つなぐおまとめュース

2017年1月18日 つなぐいのち基金 おまとめニュース

【これは・・・子どもたちのための支援や課題】

<子どもの貧困対策関連>
▼養育費が「途中で支払われなくなった理由」、約5割が公正証書をかわしていないため
(2017.01.10 東京バーゲンマニア)
別れてからが本当の地獄! シングルマザーになる前に考えたいおカネの話
▼10代の若者がインターネットに費やす時間は、富裕層も貧困層もだいたい同じくらい
(2017.01.11 らばQ)
裕福な10代と貧困な10代では「インターネットの使い方」に決定的な違いがあることが判明…世界42か国の調査
▼貧困からADHDが生み出されるわけではないが、「似た状態」にはなりやすい
(2017.01.13 朝日新聞デジタル)
貧困はADHDを生み出す?
▼出会い系アプリで、体を代償に宿泊場所と食事を提供する男性を探し新年を迎える女子も・・・
(2017.01.15 日刊ゲンダイDIGITAL)
正月を知らない貧困女子も 壮絶な年越し支援団体代表語る
▼子どもに未来を・孤立を防ぐ
(2017.01.12 福島民友新聞社 みんゆうNet)
小学生…「大人とは話さない」
寄り添う担当者…こんな大人初めて!
▼高齢者の貧しさと子どもの貧しさは、同じ原因を持っている
(2017.01.16 福島民友新聞社 みんゆうNet)
子どもに未来を・孤立を防ぐ 法政大現代福祉学部教授・湯浅誠氏に聞く
 
<里親、養子縁組に関する記事>
▼親だけに限らず、多くの人に制度を知ってもらう必要がある
(2017.01.12 読売新聞 YOMIURI ONLINE 和歌山)
里親委託進まず18・2%
▼産みたいのに経済、精神的不安から悩みを抱える妊婦の力に
(2017.01.12 毎日新聞 宮崎)
「産みたい」妊婦の力に 出産補助制度や里親支援も紹介 あすから
▼臨時国会で成立した「養子縁組児童保護法」 選択肢をもっと周知!
(2017.01.15 沖縄タイムス+プラス)
社説 特別養子縁組 家庭養育 根付かせたい
▼昨年改正児童福祉法では、親が養育できない場合は施設でなく里親などへの委託優先を明記
(2017.01.16 中日新聞 CHUNICHI Web)
「一番幸せ」里子とともに 岩崎恭子さんの父・勝稔さん
 
<障害児に関する支援関連記事>
▼発達障害に関するサイトを開設、資格も準備中
(2017.01.10 カナロコ 神奈川新聞)
発達障害児の子育てのヒントに 横浜の母親が情報発信
▼人材育成にも時間がかかり、簡単に教室を増やせない・・・受講待ちの受け皿に
(2017.01.13 カナロコ 神奈川新聞)
発達障害児へ教育熱 通信講座の資料請求175倍に
▼日本に障がい者は約800万人、家族や親せきも含めると、数千万人
(2017.01.10 Record China)
世界各地で障がい者の雇用を生み出したい!「福祉とビジネス」の融合で、自立を支援
▼95%の障害児の母親は、フルタイムで働けていない
(2017.01.13 BLOGOS)
妖怪ウォッチと障害児と母親の人生と
▼ベビーカーと間違われる > ヘルプマークって知ってる?
(2017.01.16 )
ベビーカーだと思ってた!障害児の母が投稿したバギー型車椅子の写真に、驚きと反省の声多数
ヘルプマークとは?
▼学校での対応に限界があるなら、大学やNPOなどと連携して、子どもの支援体制作りを!
(2017.01.16 NHK NEWS WEB)
発達障害の子どもの支援計画 半数余の学校など未作成
▼“構音(こうおん)”は専門用語、特定の音の発音が正しく出来ない状態
(2017.01.16 It Mama)
赤ちゃんみたいな喋り方…「5歳を過ぎたら疑いたい構音障害」
▼無知によってひとが分断され、ひとがはざまに落ちる。私たちにできること、それは「知る」こと。
(2017.01.17 マンガHONZ)
無知が生み出す排除された子どもたち『はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児』
 
<それぞれの地方自治体や企業などの取組事例に注目です>
▼「連携強化」「支援機関を増やす」「理解を増やす」
(2017.01.11 静岡新聞アットエス)
子どもの貧困支援案提示 連携強化など3本柱 浜松市
▼仕組みの一つとして有効も、地域での役割の明確化が必要
(2017.01.11 毎日新聞)
子ども食堂 自治体も開設 貧困だけじゃない、地域課題解消へ 親安心、増える「居場所」
▼困窮している家庭を地域から孤立させない取り組みが必要
(2017.01.12 福島民友新聞社 みんゆうNet)
子どもに未来を・孤立を防ぐ 小学生…「大人とは話さない」
▼回収する食材を出荷者から道の駅に寄贈してもらう
(2017.01.12 東京新聞 TOKYO Web)
道の駅で初のフードバンク 小山市、困窮世帯の子どもら支援
▼子どもの食事支援だけでなく、食育で「生きる力」を!
(2017.1.10 西日本新聞Web)
「土に触れ、生きる力育て」 子ども食堂で農業体験
▼県内の市町村でひとり親を対象にした移住支援制度は初めて
(2017.01.14 徳島新聞社)
ひとり親家庭の移住支援 美馬市、家賃や養育費支給
▼経済的な困窮以外にも問題がありうるとの視点からアプローチ
(2017.01.15 産経ニュース 東京)
町田市、子育て世帯自立応援 貧困と成育環境、両面に着目
▼多忙なひとり親家庭の保護者に、支援の制度やサービスなどの情報を
(2017.01.12 荒川区)
ひとり親家庭応援メールマガジン
▼非課税世帯、ひとり親世帯、双方の条件満たす場合は、計6万円
(2017.01.16 産経ニュース 熊本)
ひとり親世帯などへ義援金3万円 熊本
▼別れて暮らす親に1人でも多くの子どもが会えるようにしたい
(2017.01.17 埼玉新聞)
離婚で会えない親子…面会を支援 熊谷のNPO、手厚い体制で笑顔へ
▼連携できる制度を持つ県内自治体なら、引っ越し費用や体験事業の賃金などの助成も
(2017.01.17 毎日新聞 島根)
ひとり親家庭に車提供 UIターン対象 定住財団、介護体験で
 
<その他の気になる記事をピックアップ>
▼憲法で家族の助け合いを義務づけ、法律が標準的な家族像を示す・・・人権侵害
(2017.01.10 女性自身)
子育て困る親は無視!?安倍政権「家庭教育支援法」の仰天中身
▼貧困家庭だけでなく、高所得世帯の子どもも 標準的所得家庭に比べ不安を感じている割合が高い
(2017.01.11 BLOGOS)
子どものストレスは高所得家庭でも
▼虐待通告の増加の要因、市民の意識の変化と家族崩壊
(2017.01.10 nippon.com)
急増する児童虐待—その社会的な背景を探る
▼養育費を支払わない債務者である親の口座を特定し強制的に養育費を回収も・・・
(2017.01.11 )
養育費を支払わない親は車の車両登録ができない。アメリカ、テキサス州で施行された厳しい法令
▼児童養護施設に入所させたいが、親が承諾しないケースについて
(2017.1.12 朝日新聞デジタル)
する?しない? 悩む裁判所申し立て(児相の現場から)
 
 

【なるほど・・・シニアについて課題や活躍】

<ニュースから見る高齢者の実態>
▼労働人口の減少で事態は深刻に
(2017.01.10 東洋経済オンライン)
日本経済は、さらに半世紀「ゼロ成長」が続く
▼認知症施策の解決策?「新オレンジプラン」とは?
(2017.01.11 JIJICO)
認知症大国日本 家族に迫る限界 介護保険だけには頼れない現状
▼名称を変えることで実態に合わない古い観念にとらわれないように
(2017.01.12 ダイヤモンド・オンライン)
「高齢者は働かないほうがトク」という制度は見直すべきだ
▼意外にも日本より格差大国アメリカのほうが高齢者は貧困ではない
(2017.01.12 ニューズウィーク日本版)
ぜアメリカの下流老人は日本の老人より幸せなのか
▼進まない免許の自主返納と危険な自動ブレーキ依存
(2017.01.15 iRONNA いろんな)
高齢ドライバー事故 老人運転を「走る凶器」にしない方法はある
▼高齢者の事故が増えたのは、単に高齢者比率が高まったから?
(2017.01.17 日経ビジネスオンライン)
高齢者の運転免許返上は平均寿命を短くする!?
▼高齢ドライバーといかに付き合っていくか、どのように工夫すれば事故が防げるのかを考えたい
(2017.01.17 認知症ONLINE)
道路交通法改正で高齢者の事故は減らせるのか?
 
<シニアの力が社会を良くする>
▼少子高齢化の進展に応じた給付水準を引下げ「マクロ経済スライド」に踏み込まなかった・・・
(2017.01.11 読売新聞 YOMIURI ONLINE)
社説 社会保障政策 働き方改革を総力で推進せよ
▼高齢者の「元気度」を測る指標も新しく
(2017.01.09 J-CASTヘルスケア)
「高齢者は75歳から」学会が提言 今どきの「元気シニア」条件チェック
▼超高齢社会の保健医療の目標は、単に長生きではなく、いかに健康で長生きするか!
(2017.1.14 JIJICO)
予防医療の実践で健康寿命を延ばせるか?
▼孤独感の解消、ベテラン社員の代行も
(2017.01.14 日本経済新聞)
AIで日本を強く 高齢者支援と消費喚起に役立てよ
▼准高齢者は、経験豊かで時間の余裕も、少子高齢化社会を活性化させる可能性を持った層
(2017.01.13 毎日新聞)
社説 准高齢者 元気な人に活躍の場を
▼Olds, be ambitious!元気なうちは志を持って”社会”のために働く年寄りになろう!
(2017.01.13 BLOGOS)
「老年よ大志を抱け」ところで高齢って何歳から?
▼「anレポート」が60歳以上の働き方に関する調査結果を発表
(2017.01.16 株式会社インテリジェンス|PRTIMES)
人手不足解消の鍵となる「シニア採用」をするために知っておきたい現役シニアアルバイトの4つの価値観
▼お金よりも、社会のつながりと健康の維持! 
(2017.01.16 @DIME)
お金より社会のつながり! シニアが定年退職後も働いていてよかったと思うこと
 
<それぞれの地方自治体などの取組事例に注目です>
▼奈良『地域の居場所』プロジェクト」実行委員会 約500か所を冊子に掲載
(2017.01.10 産経WEST)
高齢者や子供、障害者らの「居場所」一覧が冊子に 奈良のボランティアら作成
▼生き生きした生活は健康寿命の延伸につながるはず!
(2017.01.14 山口宇部経済新聞)
宇部でシニアの社会参加促す「ちょこ活」 ちょこっと活躍できる仕組み作り
▼将来は、全国の自治体間を結ぶ専用の情報ネットワークで情報共有できるようにしたい
(2017.01.12 毎日新聞)
前橋市 徘徊高齢者、手のひらの静脈認証で身元特定します
▼路線バスのICカードかタクシー利用券の選択でき、併せて「高齢者バス利用促進助成金」申請で半額
(2017.01.13 毎日新聞 茨城)
常陸太田市 免許証返納者を支援 1万円分3年間、バスカードなど交付
▼子どもたちを不幸な事故から守るために商店街としてできることを考えた
(2017.01.16 カナロコ 神奈川新聞)
免許証返納で高齢者へ千円分ポイント 川崎の商店街
▼災害時の避難で支援が必要な「要支援者」名簿を、支援を担う自主防災組織などに提供しやすく!
(2017.01.16 朝日新聞デジタル)
「要支援者」名簿、提供しやすく 兵庫県が条例改正案
 
 

【 『つなぐ』 がキーワードのエトセトラ】

(2017.01.11 NHK NEWS WEB)
“オバマと小浜” つながりで ねぎらいと感謝の声
(2017.01.11 東京新聞 TOKYO Web)
障害者&健常者、互い思いたすきつなぐ 「熱いぜ!!埼玉」今年初練習
(2017.01.12 朝日新聞デジタル)
震災22年、テレビ・ラジオで特番 減災へ記憶つなぐ
(2017.01.14 東京新聞 TOKYO Web)
老朽アパートを地域がつながる場に 横浜の32歳荒井さん 来月から改修
(2017.01.16 東京新聞 TOKYO Web)
きたかん遺産 FB発 前橋○○部 趣味がつなぐ市民の輪
(2017.01. 国立天文台 TMT推進室)
次世代超大型望遠鏡がつなぐハワイと宇宙 2月11日(土) 18:00から@仙台市天文台
 
 

【まだ間に合う!子どもを支援するボランティア募集】

<次世代を担う子どものためのボランティア>
(2017.01.12 毎日新聞)
悩み聴いて寄り添う 「はりま いのちの電話」ボランティア募集 相談員「得るものも多い」
(2017.01.10 CCS 世界の子どもと手をつなぐ学生の会|ボラ市民ウェブ)
「外国にルーツを持つ子ども」の教育ボランティア 募集!2/4オリエンテーション開催
(2017.01.11 認定NPO法人ぱれっと|ボラ市民ウェブ)
えびす・ぱれっとホーム、しぶや・ぱれっとホーム  料理ボランティア募集
(2017.01.11 NPO法人 ブリッジフォースマイル|ボラ市民ウェブ)
児童養護支援スタッフ(支援・企画営業)募集のお知らせ
(2017.01.12 タウンニュース 相模原)
子どもたちに寄り添い育ちを応援したい!
(2017.1.13 公益社団法人日本環境教育フォーラム|ボラ市民ウェブ )
インターンシップ生を募集します!
 
<地域やお年寄りのためなど様々なボランティアもあります>
(2017.01.12 三重県)
湿地植物観察地の保全ボランティア募集(鈴鹿青少年の森)
(2017.01.10 毎日新聞 静岡)
静岡絆の会 ボランティア募集 宮城20~22日と新潟27~29日
(2017.01.13 東北学院大学災害ボランティアステーション)
宮城県七ヶ浜町災害復興公営住宅交流会ボランティア活動者募集のご案内(1月29日)
(2017.01.16 東北学院大学災害ボランティアステーション)
株式会社ボラシェア ボランティア情報掲載「ボラシェア」ボランティア団体登録募集のご案内
 
 

【ボランティア講座やセミナーなどのご案内】

(2017.01.11 公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本|ボラ市民ウェブ)
アムネスティ入門セミナー 参加者募集
(2017.01.15 千葉テレビ放送)
保育ボランティア養成講座の受講生募集 (申込締切 2月3日)
(2017.01.12 Aging Style)
いつまでもアクティブに過ごすヒント  専門家らが講演とシンポ 2月に早稲田大で
 
今の日本には経済的・身体的に困難を抱えている子供たちが大勢います。
日本の将来のため、次世代のためにできることをしてみませんか?
つなぐいのち基金では、一緒に活動してくださるお仲間『つなぐサポーター』を募集しています

お申し込みやお問合せはコチラから >

 

Spread the love